
装置概要
FT-IRは試料に赤外線を照射し、透過または反射して出てきた赤外線の吸収スペクトルから、物質の化学構造を調べる装置です。例えばある官能基を持った有機物を測定すると、特定の波長の赤外光がその官能基に吸収されるため、それがスペクトルに現れます。吸収される波長域は官能基ごとにだいたい決まっているため、分析対象の試料が何の官能基を持っているかを推定することができます。
測定方法がいくつかあり、目的や試料形状に合わせて選ぶことができます。
メーカー | 日本分光 |
---|---|
機種名 | FT/IR-4X |
オプション | 赤外顕微鏡 |
窒素置換 | |
可能な測定方法 | 透過測定 |
正反射測定 | |
拡散反射測定 | |
ATR測定 | |
顕微透過/反射/ATR測定 |
設置年度
2024年度
設置場所
新館 302号室
利用について
学外利用
本装置は他大学・公的研究機関、ならびに民間企業による利用が可能です。